-
見積書の内容はお葬儀費用の総額がわかるか?
お葬儀費用の総額は、様々なサービスを組み合わせた合計金額となります。見積書の中に必要なサービス項目が「全て」書かれているかを葬儀社に確認すると良いでしょう。
曖昧な見積書の場合、後から追加費用を請求される場合があります。 -
依頼したその葬儀社が最後まで担当してくれるか?
最近インターネットでよく見られる格安の葬儀サービスの場合、その多くが、下請けの葬儀社に丸投げされています。臨時派遣社員を集め執り行う葬儀社が多く、トラブルが起こるケースも見られます。
-
お葬儀後の法要(準備)、年金手続きなどのサポートが用意されているか?
お葬儀を終え、会葬された方々への御礼、関係役所への手続きや法要の準備など、さまざまな手配を行う必要があります。
葬儀後のサポートが用意されている葬儀社を選ぶ事で、ご遺族様の精神的な負担を和らげられます。
日本の葬送文化を象徴する白木祭壇。
お寺の本堂を表す白木を用いた祭壇で、荘厳な儀式を営むことができます。
セレモアは、人の心、日本の伝統文化を守り、ご家族の心に寄りそい、故人様をお見送りするお手伝いをさせていただきます。
伝統と格式ある白木祭壇
故人様をご安置し、通夜、葬儀・告別式とお守りする大切な白木祭壇。セレモアでは、品質マネジメントシステム(ISO9001:2015)の要求基準を満たす徹底した品質管理システムで、サービスや白木祭壇を始めとした装具の管理を行い、万全の体制を整えています。
また、お客様のご希望や、葬儀の内容、規模、会葬者数、形式に合わせてご相談を承ります。
当社一般葬儀基本価格
伝統と格式あるセレモアの白木祭壇を、50万円から600万円までお選びいただけます。

当社葬儀基本価格に含まれるもの
-
項目
祭壇飾付一式
祭壇用敷物一式白木位牌
装飾幕一式 ※1
受付設備一式
拝礼用具一式
音響設備一式
照明設備一式記録帳類一式
式場・火葬場手続代行
企画管理費 ※2
火葬場案内派遣
お葬儀後の総合アドバイザー
・写真は全てイメージです。
※1 大規模式場は別途
※2 葬儀執行打合せ、各種手配、諸経費・人件費含む
お葬儀費用
規模・形式・内容により大きく変わってまいります。セレモアはお客様が費用面で安心していただくために、お葬儀にかかる明確な費用をご提示いたします。
お葬儀費用の参考例
白木祭壇7号、親族20名、会葬者30名のお葬儀を行った場合の一般価格とファミリーライフクラブ会員価格の参考例です。
※表示の価格はすべて税抜です
品目と明細 | 一般価格 | ファミリーライフクラブ 会員価格 |
||
---|---|---|---|---|
会員特別価格 | 割引率 | |||
葬儀 | 基本価格700,000円 | 350,000円 | 50% | |
ご寝棺 | 110,000円 | 55,000円 | 50% | |
飲食費用 | 200,000円 | 180,000円 | 10% | |
生花 | 60,000円 | 48,000円 | 20% | |
引出物 | 150,000円 | 135,000円 | 10% | |
式場使用料 | ご利用の式場により 異なります。 |
5~10% | ||
附帯品費用 | 230,300円 | 230,300円 | - | |
合計金額 | 1,450,300円 | 998,300円 | - |
セレモアスタッフが持つ外部認定資格
最高品質のお葬儀を提供するために、セレモアのスタッフが取得している資格の例です。
-
葬祭ディレクター
多くの当社スタッフが、葬祭ディレクター技能審査協会によって実施される、「厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度」の資格を所持しています。
-
フューネラルグランコンシェルジュ
人生の最後を締めくくる葬儀に際し、いかにご遺族の心情を察し、心に寄りそうおもてなしサービスができるか…。人の尊厳や品格に携わる究極のサービス業としての心のあり方、対応力を備えた人材を、独自の教育講座を通じてその能力をさらに高め、評価認定する制度です。
-
お墓ディレクター
一般社団法人 日本石材産業協会が認定する資格で、お墓の歴史や文化、墓地、埋葬など、お墓に関する幅広い知識を問われる資格制度です。
-
相続診断士
一般社団法人 相続診断協会が認定する資格で、相続の知識と実務を身につけ、相続診断や準備、助言ができる資格です。

葬儀社を選ぶ3つの重要ポイント
後悔しないお葬儀にするために、葬儀社を選ぶ際には下記の事を念頭にご検討を進めていくことをおすすめします。
『お葬儀に関してご不明な点はございませんか?』
-
セレモアでは、お葬儀に関する様々なご相談に対し、総合ご相談窓口“セレモピアン“で経験豊富な女性スタッフがお応えさせていただきます。ご相談無料・ご予約も不要ですので、ぜひお立ち寄りください。
1990年、セレモアは全国で初めて駅ビル・百貨店などに
仏事・葬儀の事前ご相談窓口「セレモピアン」を出店いたしました。